京都
京都の歴史は非常に長く、歴史ある神社やお寺がたくさんあるイメージが定着しています。春は桜、夏は祇園祭り、五山送り火でも京都の風物詩です。秋になると盆地を囲む紅葉が彩ります。冬になると、神社仏閣に降り積もった雪に風情があり、最高に美しいと評判です。京都は通年通して楽しめます。また、京都はデートスポットしても注目されています。そこで、京都のデートスポットを紹介してみました。
香のさんぽ
画像引用元:薫習館公式インスタグラム
京都にあるデートスポット薫習館にある「香りのさんぽ」は、さまざまな香りに触れられる特別なスペースです。「香りのさんぽ」ではさまざまな香りを楽しむための施設が目白押し。
熱帯雨林の壁では沈香(じんこう)と呼ばれるお香りが育まれる熱帯雨林を模したスペース。アクリルケースの中に沈香がはいっていて香りを楽します。また、アクリルケースの中身は期間ごとに展示がちがうので、何度でも楽しめる仕様になっています。
香りの柱では、お香りの原材料の臭いを楽しめます。お香りの原材料に触れることで、香りで癒しを実感できるブース。柱ごとにちがう香りを楽しみましょう。
香りのさんぽ中央にある香りBOXはすっぽりと頭を入れると、それぞれのちがった香りで満たされた空間を楽しめます。
癒しデート
画像引用元:薫習館公式インスタグラム
「香りのさんぽ」は、さまざまなお香りを楽しめる空間です。香りを楽しむだけでなく、二人で香りを楽しむ体験やお香りの歴史、種類使い方を体験しながら見られます。
また、いまではめったに見られない白檀(ビャクダン)の大木に触れることも。質感と香りで癒しデートになること間違いありません。
展示やイベントもある
画像引用元:薫習館公式インスタグラム
薫習館(くにじゅかん)では、さまざまなイベントも用意しています。香りに関するイベントだけでなく、「演奏会」「写真展」「染物工房」を開催しています。
イベントに参加するには事前申し込みが必要、またイベント参加費が必要になります。
参加したいイベントでは参加費が必要になります。500円~数千円まで幅広いので事前に主催者への確認をおすすめします。
また、主催者へのイベントに関する質問は薫習館(くにじゅかん)ではなく、イベント主催者に連絡しましょう。
イベントの主催者の連作先は各イベントページの一番下の段落にあります。
駅から近い
薫習館(くにじゅかん)は駅から近いデートスポット。地下鉄烏丸線丸田町駅から徒歩3分、烏丸線、東西線烏丸御池駅から徒歩5分の好立地にあります。目印はモダングレーのビル。イベントと香り両方を楽しめる空間に満足するでしょう。